元荒川を隔てて西は武州の久伊豆、東は下総国の香取だった越谷の神社。
香取神社の創立は500年ほど前、応永年間と推定され五穀豊穣や日常生活の一切のことをお護りになる神として親しまれ、日光街道ができた頃に鷺後から現在の場所に御分霊されました。
主祭神は刀剣の威力を象徴する武勇の神として知られる経津主大神さま(またの名を伊波比主命さま)で出雲国譲りなど日本建国の礎をお築きになられた神様です。
他にも我が国最初の夫婦神であられる伊邪那岐命さまと伊邪那美命さま、学問の神様である菅原道真公、安産子授けの神様である木花開耶姫命さま、産業開発や工業農業の神様譽田別命さまなど14柱の神様をお祀りしています。
重要指定文化財にもなっている本殿は150年前に建設されました。
四方全てに彫刻が施され、神話の他にも紺屋の労働作業が彫られていて、当時の町人の様子がわかる大変貴重なものとなっています。
香取神社は「人々に愛され人が集まる場所に」という想いから革新的な試みをしていて、毎月第2土曜日に開催している「骨董市」
毎月第3金曜日に開催している「ままマルシェ」また、ママのためのカメラレッスン、ベビーマッサージ教室や子連れで参加できる産前・産後ヨガなど様々なイベントや催しがなされています。
【御朱印情報】
初穂料300円
※参拝は24時間可
■社務所受付
9:00~17:00
■ご祈祷受付
9:00~16:00
■住所
越谷市大沢 3-13-38
■お問い合わせ
TEL :048-975-7824
■ホームページ
https://katorijinja.com/